- 所属
- 参議院議員
- 氏名
-
𠮷井 章
(よしい あきら)
- 選挙区
- 京都府選挙区
- 当選回数
- 1回
- 府連役職
- 常任顧問
- 生年月日
- 昭和42年(1967年)1月2日
- 住所
- 〒600-8177 京都市下京区烏丸通五条下ル大坂町391 第10長谷ビル6階
- 電話番号
- 075-341-5800
- FAX番号
- 075-341-5810
経歴
- 平成13年 自由民主党京都府第二選挙区支部勤務
- 平成17年 衆議院議員山本ともひろ公設第一秘書 自由民主党山科支部副幹事長
- 平成19年 京都市会議員初当選
- 平成23年 京都市会議員2期目当選 京都市会・教育福祉委員会委員長
- 平成25年 自由民主党京都市会議員団代表幹事・京都市会運営委員会理事(~平成27年)
- 平成27年 京都市会議員3期目当選
自由民主党京都市会議員団代表幹事・京都市会運営委員会委員長(~平成31年) - 平成31年 京都市会議員4期目当選 自由民主党京都府連幹事長(~令和3年)
- 令和2年 京都市会・予算・決算特別委員会委員長
- 令和4年 第26回参議院議員選挙において、京都府選挙区より初当選
- 令和6年 国土交通大臣政務官
メッセージ
わが国の歴史と伝統を胸に、自分たちの国は自分たちで守る!
先人たちの尊い犠牲の上に成り立つ日本。不安定な世界情勢の中、自分たちの国を自分たちで守るための政策議論の積み重ねが今こそ必要です。刻々と変化する国際情勢に対応する外交・安全保障政策の再構築をはじめ、国民の皆さまの声をしっかりとお聞きしながら適切な議論を推進してまいります。また、「食の安全保障の確立」の観点から、食料自給率・食料自給力の向上が重要です。農林水産業が若者にとって魅力ある産業として成長することによって、日本の原風景ともいえる中山間地の保全、港湾の整備、地域独自の伝統文化を守ります。さらに、諸外国からの輸入によって生活基盤が支えられているわが国は、「ものづくり国家」としての威厳を取り戻し、今後、あらゆる分野の自給率を上げ、自立自存した国家として国際社会と協調していかなければならないと考えます。
議員を探す
自由民主党に所属する京都府内の各議員を検索・ご紹介しています。